迷いの窓

  禅の世界ではその心を○△□で表す。

○は宇宙を意味し、絶対の真理、つまり何事にもとらわれない心を表す。
これを一円相という。

△はひたすら座禅をする姿を表し、仏と一体になる姿は座相と呼ばれる。

さて問題の四角は、物事にとらわれた心を意味する。
社会の常識故に自分の心の中に垣根を作って、「兎角この世は生きにくい」などとこの四角の外に一歩踏み出せば、何処からでも禅の世界の入口が開けるのに踏み出さないでいる、煩悩にとらわれた姿がそこにある。

まさにいつか京都の鷹峯源光庵様で目の前に出現した「迷いの窓」が想起される。
この四角い窓から一歩外へ出られることを願いながら、このコラムを認めたい。
源光庵の迷いの窓


〜コラム「迷いの窓」目次〜
NO.112 2007/01/20 柿色の記憶(三幕)
NO.110 2007/01/20 柿色の記憶(一幕) NO.111 2007/01/20 柿色の記憶(二幕)
NO108 2006/11/08 恋の道行き(前編) NO109 2006/11/08 恋の道行き(後編)
NO106 2006/09/23 茄子の花 NO107 2006/09/23 茄子の花
NO104 2006/08/09 蝉と水冠 NO105 2006/08/09 蝉と水冠
NO102 2006/06/29 介護の部屋15 NO103 2006/06/29 介護の部屋16
NO100 2006/06/14 時の記念日にU NO101 2006/06/29 介護の部屋14
NO98 2006/04/30 烏が啼いた日(3話) NO99 2006/06/14 時の記念日にT
NO96 2006/04/30 烏が啼いた日(1話) NO97 2006/04/30 烏が啼いた日(2話)
NO94 2006/03/15 悟りの窓(中編) NO95 2006/03/15 悟りの窓(後編)
NO92 2006/02/02 赤い靴U NO93 2006/03/15 悟りの窓(前編)
NO90 2006/01/16 マスク考(後編) NO91 2006/02/02 赤い靴T
NO88 2006/01/03 鯨の夢(後編) NO89 2006/01/16 マスク考(前編)
NO86 2005/12/26 音の迷宮(後編) NO87 2006/01/03 鯨の夢(前編)
号外 2005/12/18 メル友のブログ紹介 NO85 2005/12/26 音の迷宮(前編)
NO83 2005/11/29 人生の首途(前編) NO84 2005/11/29 人生の首途(後編)
NO81 2005/10/06 砧の音(前編) NO82 2005/10/06 砧の音(後編)
NO79 2005/09/21 友好同盟T NO80 2005/09/21 友好同盟U
NO77 2005/09/07 時代劇の旅(前編) NO78 2005/09/07 時代劇の旅(後編)
NO75 2005/08/15 介護の部屋12 NO76 2005/08/15 介護の部屋13
NO73 2005/07/31 月の神秘U NO74 2005/08/15 介護の部屋11
NO71 2005/07/16 夏越の祓い(後編) NO72 2005/07/31 月の神秘T
NO69 2005/06/17 紳士道U NO70 2005/07/15 夏越の祓い(前編)
NO67 2005/06/06 ベルギーからのメール NO68 2005/06/16 紳士道T
NO65 2005/05/27 春告魚 NO66 2005/06/05 ベルギーからのメール
NO63 2005/05/05 介護の部屋10 NO64 2005/05/26 春告魚
NO61 2005/04/29 微妙の声(後編) N062 2005/05/04 介護の部屋9
No59 2005/04/06 雑草の名前 NO60 2005/04/28 微妙の声(前編)
NO57 2005/03/05 真如の世界 NO58 2005/03/13 命輝く時
NO55 2005/02/20 杖は杖でも(前編) NO56 2005/02/21 杖は杖でも(後編)
NO53 2005/01/21 命の水(後編) NO54 2005/02/01 こころの色
NO51 2005/01/05 懐かしき味 NO52  2005/01/20 命の水(前編)


〜コラム「迷いの窓」過去ログ〜
NO1 2003/07/16 公開の日 NO2 2003/08/13 徳の香り
NO3 2003/09/08 極上の伽羅 NO4 2003/09/09 香の十徳
NO5 2003/09/13 気付き月 NO6 2003/09/28 作法の心
NO7 2003/10/10 続・作法の心 NO8 2003/10/18 葬送の道
NO9 2003/10/31 憧れの方 NO10 2003/11/09 見えざるもの
NO11 2003/11/19 大地の恵 NO12 2003/11/30 文明と宗教
NO13 2003/12/25 平和の祭典 NO14 2003/12/31 光の友
No15 2004/01/08 希望の音 NO16 2004/02/01 痴呆を生きる(前編)
NO17 2004/02/02 痴呆を生きる(後編) NO18 2004/02/18 新たな挑戦
NO19 2004/02/24 心熱き人 NO20 2004/03/15 伝えたいもの
NO21 2004/03/16 続・伝えたいもの No22 2004/03/28 救われし者
NO23 2004/04/08 釈迦と弟子 NO24 2004/04/29 介護の部屋1
NO25 2004/04/30 介護の部屋2 NO26 2004/05/10 Shall we danceT
NO27 2004/05/11 Shall we dance U NO28 2004/05/25 介護の部屋3
NO29 2004/05/31 時間の橋 NO30 2004/06/07 永遠の命題
NO31 2004/06/18 自然の摂理 NO32 2004/06/25 蓮の音(前編)
NO33 2004/06/26 蓮の音(後編) NO34 2004/07/05 優しい導き
NO35 2004/07/19 介護の部屋4 NO36 2004/07/20 介護の部屋5
NO37 2004/07/31 ある看取り NO38 2004/08/07 消えゆくもの
NO39 2004/08/31 夏の出来事 NO40 2004/09/06 重陽の節句
NO41 2004/09/16 介護の部屋6 NO42 2004/09/24 納骨の旅
NO43 2004/10/02 亥の子餅 NO44 2004/10/14 日本の美意識(前編)
NO45 2004/10/15 日本の美意識(後編) NO46 2004/10/23 白い妖精
NO47 2004/12/01 夢のかたち NO48 2004/12/12 介護の部屋7
NO49 2004/12/13 介護の部屋8 NO50 2004/12/24 聖夜2004


参考文献
法衣史、袈裟史 井筒雅風著 雄山閣出版
仏具辞典 清水乞編 東京堂出版
仏教早わかり百科 ひろさちや監修 主婦と生活社
葬儀、法事がわかる本 共著 大法輪閣
香千載 畑正高監修 光村推古書院
暦の風景 写真・野呂希一 ・荒井和生 青菁社
梅原猛の授業 仏教 梅原猛 朝日新聞社
写真引用
雲中供養菩薩 平等院2001、雲中供養菩薩トランプより
犀角如意 正倉院図録より
金剛杵、金剛鈴 弘法大師入唐1200年記念、空海と高野山より
トップページへ 戻る 次へ メール
メール